ラベル WOOD CRAFT HIROTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WOOD CRAFT HIROTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/06/03

ウェブマガジン「オトナミエ」さんに掲載されました。

ウッドクラフト廣田の記事が、
オトナミエさんに掲載されました。

三重県のことを、市民の皆さんが
いろんな視点から楽しく記事にしている、
「オトナミエ」さんという、ウェブマガジンに
掲載していただきました。

よろしければ
ご覧くださいませ。

三重県の木にこだわって60年


いつもブログを読んでくださって、
ありがとうございます。

2017/03/01

木材

ウッドクラフト廣田では
木製品の用途に合った
木材を使用しております。


檜(ひのき)
杉(すぎ)
桜(さくら)
欅(けやき)
栃(とち)
椎(しい)
楠(くす)
水目(みずめ)
柿(かき)
高野槙(こうやまき)等


いろいろな種類の木があり
お客様のニーズ、使い方等を
お聴きして製作に入ります。


工場には自然乾燥
20年~30年物もございます。


ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

        

2017/02/03

積み木

ウッドクラフト廣田では
積み木を製作しております。


積み木は創造性や気づき、

喜びをはぐくむことができる
「知的玩具」と言われています。


数種類の木を使用して

無垢材の木目を生かした仕上がりで、
手触り、香り、重さの違いも
楽しんでいただけると思います。


すべて国産の三重県の地域材を使用しています。

無塗装で薬品等を使用していませんので
お子様が口に入れても安心です。


塗装をご希望の場合は、

草木の染料で着色することも可能です。


ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。





2017/02/02

経営方針

ウッドクラフト廣田 代表 廣田利夫

2017/02/01

大工道具 ➖鑿➖

大工道具ほど完成されたものはない。


時代は移り変わり、
今では
コンピューターを使わない機械が
なくなってきている中で、

大工道具は、
そのほとんどが、
今でも
昔となんら変わりないものが
使われています。




鑿(のみ)は、

本当に美しいと思います。




釘を使うのはダメです。

木と木をくっつけようと思うから
釘を使おうと思うのです。


しっかりと組まれた
木と木は、

空気中の水分を含んで、
に強固に、
隙間なく繋がります。



2017/01/02

アニメーション

WOOD CRAFT HIROTA アニメーション

2017/01/01

ウッドクラフト廣田のご紹介


ウッドクラフト廣田
代表:廣田利夫
電話:0598-76-0767
FAX:0598-76-0767
住所:〒519-2506 三重県多気郡大台町天ケ瀬209番地
営業:朝9時〜午後5時


テーブル、椅子、ベンチ、リビング・ダイニングセット、各種木工製品を製造販売しています。また、ご注文製作も承ります。

材木はしっかり乾燥させることで、形にした後も、割れたり曲がったりしにくくすることができます。そのため工房では、20年から30年もの間、ずっと乾燥させている材があります。ご注文してくださったお客様や、その商品にふさわしい材を選んで製作させていただくこともあります。

大工になって60年。ずっと家を建ててきましたが、最近では木工製品を作るようになりました。大工の頃に培った経験と技術で、一つ一つ丁寧に木工製品を作っています。そのため、ご注文をいただいてからご納品まで、時期などによっても、少々お時間をいただく場合もございますが、あらかじめご了承くださいませ。


2016/12/31

WOOD CRAFT HIROTA

木と向き合って約60年。
末長く使っていただけるオーダー家具、木工品を製作しています。